ゆりあげ港朝市

ゆりあげ港朝市の情報を発信します。

閖上に戻り、『復興船出市』がオープン 2013年5月4日

たくさんの皆さんのご支援により、建築していた建物が完成し、2年2ヶ月ぶりに営業を再開することができました。

f:id:yuriage_asaichi:20130506155254j:plain

朝5時前に昇った朝日も船出を祝福してくれているかのようでした。

f:id:yuriage_asaichi:20130506155255j:plain

祈願祭

f:id:yuriage_asaichi:20130506155256j:plain

四方祓い

f:id:yuriage_asaichi:20130506160907j:plain

閖上のイベントには欠かせない『閖上太鼓』

f:id:yuriage_asaichi:20130506160909j:plain

たくさんの人たちが集い、誰も合図をしなくても、自然と手拍子が起こります。

f:id:yuriage_asaichi:20130506161403j:plain

観客席です。

f:id:yuriage_asaichi:20130506162010j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130506162428j:plain

餅つきも行われ、つきたての餅に行列ができました。

「復興船出市」のスケジュールです。

『5月4日(土)から、朝市は閖上で営業を再開します!』とホームページで告知してから、スタッフ一同、寝る間もないほど準備に明け暮れていました。

大変遅くなりましたが「復興船出市」オープニングイベントのスケジュールです。

f:id:yuriage_asaichi:20130430155902j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130430155904j:plain

美田園駅、仮設住宅よりシャトルバスも運行します。

f:id:yuriage_asaichi:20130430155909j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130430155913j:plain

皆様のお越しをお待ちしています。

朝市の風景 2013年4月28日

震災直後からイオンモール名取の駐車場を借用して開催していましたが、いよいよ5月4日に閖上に戻ることになりました。イオンモール名取での最後の朝市でした。

朝6時過ぎには先週の約3倍の車が駐車場にあり、大盛況のうちに最後の朝市を開催することができました。

f:id:yuriage_asaichi:20130428230408j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230415j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230411j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230413j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230415j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230418j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230420j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230423j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230428j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230430j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230433j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230437j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130428230435j:plain

いよいよ、5月4日(土)から、朝市は閖上で営業を再開します! 4日から6日までの3日間、記念の『復興船出市』を開催します。

『磐田農業高校のメロンの漬物』や『仙台すずめ踊り』なども駆けつけてくれます。

スタンプカード&上得意様カード

平成25年5月4日オープン決まりました。朝市は閖上に帰ります。

イオンモール名取様、2年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

さて、只今朝市会場にて先週の日曜4/7から朝市で買い物していただいたお客様に上得意様スタンプカードを、お配りしております。

f:id:yuriage_asaichi:20130407092501j:plain

各店でお買い物や御食事されますと500円ごとにスタンプ1つ押されます。スタンプ10個集まれば会場内に設置されてます抽選会場で空くじなしの金券抽選1回ができます。

f:id:yuriage_asaichi:20130407092413j:plain

当たった金券は朝市で使えます。またスタンプが10個貯まって、さらに上得意様カードに記入いただきますと5月4〜6日に閖上で大抽選会の抽選引き換え券と交換できるみたいです。

f:id:yuriage_asaichi:20130407092527j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130407092853j:plain

4月いっぱいやってますので、たくさんお買い物してスタンプたくさん貯めてくださいね!

 

朝市の風景 2013年4月7日

撮影日:2013年4月7日

強風&雨の予報だったので、テントの数もお客さんも少なめでした。

f:id:yuriage_asaichi:20130411221647j:plain

魚屋さんのテントも少なめで、いつもと違う場所にある店も。

f:id:yuriage_asaichi:20130411221648j:plain

そんな中で、行列ができている店がありました。メール会員への特売をしていました。だから、魚屋さんの通りでメール会員募集すれば良いって、前から言っていたんですが・・・

f:id:yuriage_asaichi:20130411221649j:plain

左のメヌケはよく見るのでわかるのですが、右の魚、初めて見ました。

『ゴンコオス』って書いてあるのですが、ネットで調べてもヒットしません(泣)

『ゴンコ』で調べたら、ヒットしました。

『ゴンコ オス』だったようです。

http://www.san-choku.net/MagaPro/20070118.html

全身ゼラチン質のおいしい魚だそうです。

朝市再建現場 2013年4月6日

撮影日:2013年4月6日

工事現場の囲いが外されていました。もうすぐ完成です。

 

f:id:yuriage_asaichi:20130411080848j:plain

カナダ館、南側から。ガラスも入り、内装工事を残すのみです。

f:id:yuriage_asaichi:20130411080849j:plain

カナダ館、東側は全面ガラス張り、外側にウッドデッキが作られています。

f:id:yuriage_asaichi:20130411080850j:plain

カナダ館、北側から

f:id:yuriage_asaichi:20130411080854j:plain

水産棟

f:id:yuriage_asaichi:20130411080852j:plain

入り口にシャッターが取り付けられていました。

f:id:yuriage_asaichi:20130411080853j:plain

5月4日に閖上で営業再開します。

朝市の風景 2013年3月31日

撮影日:2013年3月31日

暖かい日が続いていたのに急に冬に戻ったような寒さでした。

f:id:yuriage_asaichi:20130406201944j:plain

そんな中、魚屋さんの通りはたくさんのお客さんで賑わっていました。

イベントは無かったのですが、豆腐屋のお姉さんが風船アートを作ってくれていました。

f:id:yuriage_asaichi:20130406201946j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130406201947j:plain

f:id:yuriage_asaichi:20130406201948j:plain

写真はいつもの半分だけ天童製麺さんに掲示してありました。

f:id:yuriage_asaichi:20130406201949j:plain

閖上復興だよりには『5月3日』と書いてありましたが最終的に『5月4日』オープンで決定しました。