ゆりあげ港朝市

ゆりあげ港朝市の情報を発信します。

2013-01-01から1年間の記事一覧

年末大売り出しの告知です。

ゆりあげ港朝市12月1日グランドオープン!!

ブログ更新遅れましたが、12月1日グランドオープンの様子をアップしたいと思います。 当日は、大変大勢のお客様にお越しいただきましてありがとうございました。 笹かま炭火焼体験を始め、ステージイベント、本ちゃん紅鮭大特売などイベントが目白押しでした…

2013/11/24 生産者まつり

生産者まつりが開催されました。様々な野菜を大特価でご提供です。 白菜、1玉100円 大根、2本100円 葱、2束300円 里芋、1袋300円 りんご、1袋500円で販売しました。 白菜はすぐに完売しておりました。 カメラを向けると組合員の皆様が余裕のポーズをしてくれ…

2013/10/13 はらこ飯まつり

はらこ飯まつりが開催されました。 閖上地区でも昔から愛されているソウルフード「はらこ飯」を先着2000名様限定で朝6時から無料提供しました。 はらこ飯をお求めのお客様で朝早くから長蛇の列です。 イベント責任者、新引地商店 水産部長の引地さんです。 …

9月29日(日)の朝市

9月29日(日)のイベント芋煮まつりが開催されました。 1000食限定で山形風芋煮を朝7時より無料で提供しました。 時間が近くなるとご覧の通り、行列が出来始めてます。 芋煮を食べてる写真を撮り忘れてしまいましたが、お味の方も非常に好評でした。 次回イ…

10月6日のお知らせ

楽天イーグルスがリーグ優勝を果たしましたね! それを記念しましてゆりあげ港朝市では「楽天リーグ優勝記念セール」を行います。 セール内容は朝市全店舗各店のおすすめ品1品を先着20名様限定で半額でご提供します! 6:00~、7:00~、8:00~の3部に分け行い…

さんま祭り

9/1(日)ゆりあげ港朝市さんま祭りが開催されました。 天気にも恵まれ、早朝から新鮮な特大さんまをお求めのお客様で長蛇の列です! お一人様1匹ずつ炭火で焼いて食べる無料試食の方も大盛況! 本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。試食の方も脂…

ゆりあげ港朝市名物その2

毎週日曜日開催中のせり市です。メイプル館前で7時半〜誰でも無料で参加いただけます。番号の書いてある団扇を配っていますので是非参加してみて下さい。 各店の目玉商品が赤字必至の値段でせりにかけられます。これだと思う商品があれば迷わず素早く番号の…

ゆりあげ港朝市名物その1

最近ゆりあげ港朝市名物となっている海を眺めながらの早朝BBQです。 食材は魚屋さんでお買い上げ頂いたお魚やホタテなどなんでも自由に焼く事ができます☆ 会場内に設置されてる焼き炉は誰でも無料で使うことができます。割り箸、醤油、発砲容器にホタテなど…

2013 6/2 カツオ祭りの様子です。そして9/1はサンマ祭りです!

6/2のカツオ祭りは、肌寒い天気でしたが活きの良いかつおの試食会もあり盛大に開催されました。 ここで告知いたします!! 来月9/1(日)はサンマ祭り開催のお知らせです!! 活きのいいサンマを御用意してお待ちしております!皆様でお越し下さいませ☆

朝市の風景 2013年5月6日

楽しみにしている皆さん、申しわけ有りません。 トラブルが有り更新できませんでした。 閖上に復活して3日目、開店前の各店舗の様子を撮影しました。 枚数が多いので、9枚ずつ組み合わせました。

メイプル館オープニングセレモニー

11時より、メイプル館オープニングセレモニーが開催されました。 櫻井理事長はじめ来賓の方々のあいさつの後、テープカット、鏡割りが行われました。

磐田農業の皆さんも駆けつけてくれました。

ゆりあげ港朝市をずーっと応援してくれている磐田農業高校の皆さんも駆けつけてくれ、『メロンの漬物』と『掛川の新茶』を販売しました。 磐田農業の生徒達、茶娘の姿でゆりあげ港朝市にデビューしました。 試飲の新茶を準備しています。 メロンの漬物、小さ…

閖上に戻り、『復興船出市』がオープン 2013年5月4日

たくさんの皆さんのご支援により、建築していた建物が完成し、2年2ヶ月ぶりに営業を再開することができました。 朝5時前に昇った朝日も船出を祝福してくれているかのようでした。 祈願祭 四方祓い 閖上のイベントには欠かせない『閖上太鼓』 たくさんの人た…

「復興船出市」のスケジュールです。

『5月4日(土)から、朝市は閖上で営業を再開します!』とホームページで告知してから、スタッフ一同、寝る間もないほど準備に明け暮れていました。 大変遅くなりましたが「復興船出市」オープニングイベントのスケジュールです。 美田園駅、仮設住宅より…

朝市の風景 2013年4月28日

震災直後からイオンモール名取の駐車場を借用して開催していましたが、いよいよ5月4日に閖上に戻ることになりました。イオンモール名取での最後の朝市でした。 朝6時過ぎには先週の約3倍の車が駐車場にあり、大盛況のうちに最後の朝市を開催することができま…

スタンプカード&上得意様カード

平成25年5月4日オープン決まりました。朝市は閖上に帰ります。 イオンモール名取様、2年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。 さて、只今朝市会場にて先週の日曜4/7から朝市で買い物していただいたお客様に上得意様スタンプカードを、お配…

朝市の風景 2013年4月7日

撮影日:2013年4月7日 強風&雨の予報だったので、テントの数もお客さんも少なめでした。 魚屋さんのテントも少なめで、いつもと違う場所にある店も。 そんな中で、行列ができている店がありました。メール会員への特売をしていました。だから、魚屋さんの通…

朝市再建現場 2013年4月6日

撮影日:2013年4月6日 工事現場の囲いが外されていました。もうすぐ完成です。 カナダ館、南側から。ガラスも入り、内装工事を残すのみです。 カナダ館、東側は全面ガラス張り、外側にウッドデッキが作られています。 カナダ館、北側から 水産棟 入り口にシ…

朝市の風景 2013年3月31日

撮影日:2013年3月31日 暖かい日が続いていたのに急に冬に戻ったような寒さでした。 そんな中、魚屋さんの通りはたくさんのお客さんで賑わっていました。 イベントは無かったのですが、豆腐屋のお姉さんが風船アートを作ってくれていました。 写真はいつもの…

朝市再建現場 2013年3月30日

撮影日:2013年3月30日 水産棟の西側、すっかり出来上がっています。 同じく東側、先週とあまり変わっていないかも カナダ館西側、外側はほぼ出来上がっているのでほとんど変化なしです。 カナダ館東側、サッシが入ったようです。

朝市再建現場 2013年3月21日

撮影日:2013年3月21日 完成まであと1ヶ月あまり、建物の外側はほとんどできたようです。 水産棟、建物の内側の壁もできているようです。 カナダ館、この角度からは変化がよくわかりません(汗) 北東側から建物を覗いてみると、写真中央から左奥にサッシの枠…

朝市再建現場 2013年3月15日

2013年3月15日の朝市再建現場の様子です。 カナダ館、屋根は完成したようです。 内部を覗いてみました。 水産棟、前から 水産棟も屋根が完成したようです。

朝市再建現場 2013年3月9日

2013年3月9日の朝市再建現場の様子です。 カナダ館、周りが囲われているのでよく判りませんが、屋根張りは終わったようです。 内部を覗いてみました。カナダ館の西側です。 カナダ館の東側です。サッシの枠が運び込まれていました。 水産棟、屋根が完成して…

朝市の風景 2013年3月3日

別のカメラで捕らえた朝市の風景 2013年3月3日です。 磐田のK先生、フジTVの取材を受けていました。 なとらじ生出演、左は千葉アナ 真ん中は丹野アナ メール会員には小龍包プレゼント 富士宮焼きそばを焼いてくれたMさん ワッフル屋の女の子も生出演

朝市再建現場 2013年3月2日

撮影日:2013年3月2日 何もなくなってしまった閖上に朝市再建工事が始まって3ヶ月になります。 建物の外形はほぼ出来上がりました。 北側の水産棟、7軒の店が入る建物が2棟建てられています。 南側のカナダ館は屋根材の張り付け作業が進められていました。…

3月3日 閖上港朝市の様子

ご無沙汰しております。最近は少しずつ気温も上がり、やっと春が近づいてきました。元の場所、閖上での朝市再開も先日の理事会にて、5月4日に決まりまして、朝市が閖上の地に戻れるまでもう一踏ん張りです。 最近の朝市は、春が近いせいか風がとても強くテン…

朝市の風景 2013年2月24日

2013年2月24日の朝市の風景です。 朝起きたら雪が積もっていました。車に積もった雪を落として出かけましたが、帰りにはまた同じくらいの雪が積もっていました。 啓翁桜と桃の花、先週のりんご屋さんの啓翁桜より開いていません。 南国育ちのポンカンにも雪…

朝市再建現場 2013年2月23日

更新は遅れていますが、ゆりあげ港朝市再建、着々と進んでいます。 北側工区では建物が建ち始めました。 南側工区カナダ館も足場を作る準備が進んでいました。 一番南東から全体を撮ってみましたが、全部は写せませんでした(泣)

春を見つけました

画像がブログにアップデートできなかったため、更新が遅れました(汗) 2月17日の朝市の風景です。 鈴木りんご園さんで売られていた啓翁桜、背景はりんごです。 『ボッケ』という魚、見た目はグロテスクですが煮付けなどにすると美味しいそうです。 メール会…